さくらのメールのARC/DKIM署名の挙動

Lightsailへの引っ越し、それはメールを直接外部に送信出来ない環境となるということである。
この対策として、さくらのメールを契約しサブミッションポートでメールをリレー(認証付きで)している。
従来、DKIM/ARCの署名は送信サーバ側で行っていたが、さくらのメール側でも設定が可能なので設定していた。
そして、rspam ...
再引っ越し

チャンミ、北海道防衛作戦とやることはたくさんあるのに、その裏でまたまたWebArena Indigo(メモリ4GBプラン)からLightSail(メモリ2Gプラン)への引っ越しをしました。
まず、事の発端はLightSailの割高感。月1700円弱の利用料で使用できるメモリ上限が2GBというのはなかなか渋い気がする。実際WebArena I ...
ひっそりとAWSに帰ってきたんだけども

いろいろやりたいことがあったので結局LightSailメモリ2GBプランに帰ってきました。そう遠くない将来IPv4アドレス代として追加で2$取られるけども仕方ない。また、メール送信が出来ないLightSailなので、別途KAGOYAにメモリ1GBプランでSMTP/IMAPSサーバを立てている。2台の運用コストは現在Siteguradの検証に使用している ...
結局、私の環境におけるPHPの最適バージョンはどれなのかという問題に全力で対処した顛末記

ここのところlightsail上のAML2にてnginx+php-fpmでnextcloudとwordpressを運用する上で、自分にとって最適なPHPのバージョンは何なのかという検討が続いていましたが、無事決着したので顛末を記す。
1.PHPのバージョンは8.1が最適、8.2も動くには動くが・・・kagoyaのVPSに検証環境を作成し、A ...
なんかいろいろおかしくなったのでPHP8.2からPHP8.1(amazon-linux2-extra)に戻した上にプラグイン排除の刑

せっかくnextcloudがバージョン26になってPHP8.2に正式対応したのにWordpressの方で何かありそう。
最初はphp-imagickが悪さしてるのかと思い読み込まないようにしてみたけど根本的な解決に至らず。
そういうときはテーマやプラグインを保存フォルダからパージしてみる。ということでテーマ、プラグインをそれぞれの保 ...