LinuxLightsail,Linux

No Image

Lightsailへの引っ越し、それはメールを直接外部に送信出来ない環境となるということである。
この対策として、さくらのメールを契約しサブミッションポートでメールをリレー(認証付きで)している。

従来、DKIM/ARCの署名は送信サーバ側で行っていたが、さくらのメール側でも設定が可能なので設定していた。
そして、rspam ...

LinuxLightsail,Linux

No Image

チャンミ、北海道防衛作戦とやることはたくさんあるのに、その裏でまたまたWebArena Indigo(メモリ4GBプラン)からLightSail(メモリ2Gプラン)への引っ越しをしました。

まず、事の発端はLightSailの割高感。月1700円弱の利用料で使用できるメモリ上限が2GBというのはなかなか渋い気がする。実際WebArena I ...

LinuxLinux

No Image

/usr/lib/firewalld/service/に各サービス名毎に設定が記載されたxmlファイルがあるのでその中身を除けばどのポートが許可されるか分かります。

radiusサービスをサービス名指定で許可した際にどもポートが許可されるのか気になったので確認したさいの備忘。

LinuxLinux,nginx

No Image

ここ1月くらい、nginxを公式サイトにあるレポジトリの設定を使用してインストールしている環境で急にstreamリポジトリのnginx1.20系に差し替えられてしまう現象が発生。
我が環境ではquicの設定を行っているため1.24よりも前のバージョンに戻されるとnginxが動かなくなるので発覚。

一旦nginx1.20系をアンインス ...

LinuxWordpress,雑記

No Image

ここ数日当サイトが見苦しいことになっていましたが、現時点(6月16日17:40)を以て、従来の表示に復旧しました。

そもそも事のはじめはトップページの読み出し時にサーバに凄い負担が掛かることが判明したところから始まります。なぜかトップページのみ読み込み時にCPU負荷が最大で40%程度まで上昇するするようになっていました。

そのた ...