さくらのメールのARC/DKIM署名の挙動
Lightsailへの引っ越し、それはメールを直接外部に送信出来ない環境となるということである。
この対策として、さくらのメールを契約しサブミッションポートでメールをリレー(認証付きで)している。
従来、DKIM/ARCの署名は送信サーバ側で行っていたが、さくらのメール側でも設定が可能なので設定していた。
そして、rspamdの導入などを行い一通り動作を確認していたところ、DKIM/ARCの署名段数が想定より少ない事に気付く。
事の発端は、rspamdでの署名設定の誤りで署名されていなかったことを是正した際の確認にて、Lightsail→さくら間のヘッダーにてDKIM/ARC署名が確認出来たがさくら→gmail間のヘッダーにはDKIM/ARC署名が確認出来なった事。
そこで、rspamdの設定で意図的にARC/DKIMの署名を止めたらどうなるか試したところ、Lightsail→さくら間のヘッダーには何もなかったがさくら→gmail間のヘッダーにはDKIM署名が確認出来た。ARC署名は無し。
更に気になったので、さくらのメールのWEBメール画面からメールを送信した結果を確認したところ、やはりDKIM署名はされるがARC署名はされない。
・・・正直な話、前段でDKIM/ARC署名がされている場合、DKIMは署名しなくても良いがARCは署名してほしいのだが・・・