nextcloud clientで10MBを超えるファイルを更新するとデータアップロードが失敗する現象が治った。

nextcloud 29 beta2にて確認。最新のwindows版クライアントを使用して同期済みの10MBを超えるテキストを編集したあとアップロードが滞りなく完了することを確認。
クライアントが3.10になった際に発生した現象ですが、結果的にServer側でのS3へのアップロードに関する仕様変更が原因だったようです。
なお、現在バ ...
ひっそりとAWSに帰ってきたんだけども

いろいろやりたいことがあったので結局LightSailメモリ2GBプランに帰ってきました。そう遠くない将来IPv4アドレス代として追加で2$取られるけども仕方ない。また、メール送信が出来ないLightSailなので、別途KAGOYAにメモリ1GBプランでSMTP/IMAPSサーバを立てている。2台の運用コストは現在Siteguradの検証に使用している ...
SiteGuardとの戦い:番外編(濡れ衣付き)

濡れ衣:Wordpressのループバックエラー
Wordpressのサイトヘルスを確認したら、ループバックエラー(403)だってよ。
最初はSiteguardの仕業かと思ったけど防御解除しても変わらないから別の理由。
そして、このループバックはサイトURLへのアクセスとなる。
そして、WordpressサイトはCloundFr ...
nginxソース版を導入する際の注意事項

systemdの設定ファイルとlogrotateの設定が作成されないので作成する必要があります。
#Systemd設定ファイルの例(/usr/lib/systemd/system/nginx.service)[Unit]Description=nginx - high performance web serverDocumentation ...SiteGuardでnextcloudのクライアントソフトからの通信を許可する。

そんなこんなで苦労してnginx版SiteGuardをインストールしたわけですが、インストール後は割とすんなり設定が進み無事に悪意のある通信がブロックされる状況になりました。
・・・が、よく見てみるとnextcloudのクライアントの同期がダウンしている。
仕事でFortiwebやBig-IPのWAFを触っていた経験からなんとな ...