Amazon Linux2 のphpをphp8.1に切り替えたらnextcloudが動かなくなった件

結論から言うと、php81-php-zipのインストール漏れ。
あえて言い訳するなら既存のphp8.0の環境ではpeclからインストールしたモジュールがいくつかあったが、それを失念してphpのインストール済みモジュールを調べるのにrpm -qa|grep phpとしてしまったのが原因。
ただ、同じようにpecl経由でインストールしたはず ...
【再発】nextcloudのバックグラウンドジョブが動かない

実は以前うっかりmemcachedを削除したせいでnextcloudのバックグラウンドジョブが動かなくなったことがあったのですが、今回またまたバックグラウンドジョブが動かない現象に見舞われました。
結論から先に書いてしまうと、peclでインストールしたapcuモジュールを有効にするために必要な設定が足りてなかったというのが原因でした。
なんかnextcloudのバックグラウンドジョブが動いてないんですけどー

最初に、nextcloud21.03以降のバージョンで同様の問題が発生している結論だけ必要な方は、php.iniに apc.enable_cli=1 を追記してWEBサーバを再起動してください。
まあ、タ イトルの通りなんですが、久々にnextcloudの管理画面にログインして状態を確認していると、バックグラウンドジョブがここしばらく動 ...
nextcloud20への更新(と見せかけて再インストール)

nextcloud20がリリースされていることに気づいたので早速インストールしてみる。
管理者アカウントでログインし、設定から概要を開き、アップデートチャンネルを安定板からベータにしてしばし待機。
バージョン19系のベータ版が先に出現したのでそちらを適用し、再度確認したところ20系へのアップデートが表示されたので実行。
アップデ ...
PHPを7.4に変更したら、nextcloudにログインできなくなったでござるの巻

ええ、まあタイトルの通りでnextcloud18+php7.3の環境で、php7.4への変更を実施。
変更手順はとりあえずnginxとphp-fpmとredisとか諸々止めて、php7.3および関連パッケージ全削除。
その後、dnf module reset phpでphp7.3のモジュール指定を解除し、dnf module in ...