2024年夏イベ完了報告

Get the Phoenix

 どうにか無事にPhonix掘りが完了し、夏イベ完走しました。上限まであった燃料は自動回復する程に減り、他の資源もあらかた枯渇。辛勝といって差し支えないのでしょう。

 でも、E-5についてはVマスA勝利以上が安定せずに資源を食った事を除けば、掘りを含めてそれほど苦戦していませんし資源消費もそれほど多くはありませんでした。削りの段階では第一艦隊に戦艦を含まない昼戦一巡+退避で当然ボスに対しての打撃力不足となるのですが、その分は支援艦隊(強)がカバーしてくれるのでむしろ資源消費も少なく済みました。
 ラスダンおよび掘りについてはやまむさタッチを想定した女神アタック構成(ぜかましさんの掘り構成の翔鶴のEXAを橘花に変更したもの)で挑みましたがラスダンは撤退含め3回。掘りは都合30周しましたが、実は女神の消費量はそれほど多くなく、トータルで5個程度となりました。
 直前のZ1マスでの撤退ですが、自身の出撃記録であれば、1巡構成+司令部の場合が約8%、2巡女神の場合で約18%と倍くらいの差が数字の上ではありますが、突破後の艦隊がA勝利以上となった確率は2巡女神の場合が約94%と1巡司令部の63%を大きく超え、S勝利に至っては1巡司令部編成では2回に対して2巡女神編成では出撃回数の半分はS勝利できていました。
 なお、Phoenixをドロップするまでの間にGloire(2人目)、アトランタ(3人目)、やブルックリン(2人目)、ホノルル(2人目)など主に米軽巡を筆頭にレア艦すり抜け祭りが発生しました、まあ、アトランタの数が増えるのはいいことですし、そのほかでもプリンツやモガドールも2人目が出てきたのは収穫ではありました。

 今回のイベントの最大の誤算はE-4ボス攻略開始時期の判断でした。ラスダン手前まで友軍艦隊到着前にやったのですが、資源の出費的にこれが完全に悪手でした。おそらく友軍到着後に削りを行っていれば各資源最低でも5万は余分に残せたでしょう。なぜかE-4のボスが嫌がらせのごとく大和、武蔵を中大破に持ち込んでいたので。
 逆にE-5のボスは不思議と長門や武蔵を殴らないので、資源省脾摘にやばい状態でも結構戦えました。これがE-4のごとく2艦を狙われていたら正直燃料と鉄が枯れていたことでしょう。

 なお、E-4移行の記事投稿が途絶えた理由はプライベートの時間的圧迫とE-4で乙に妥協したショックによるものです(その後、E-4報酬で得られる資材で得られる機材がE-5特攻持ちと聞いて心が折れました)。また、資源やネジのために勲章を30個くらい割りました。

 総評として、最後の最後まで燃料の残量を睨みながら編成を調整し、支援艦隊の費用対効果を真剣に検討するなど、過去一ヒリついた艦隊運営を行う事になりましたが、僥倖な事に全艦コンプリートは維持出来ました。

 最大の愚痴としては、割とサブ艦ドロップ率はある方と自認してるのになぜかネルソンと武蔵のサブはドロップしないし武蔵に至っては建造ですら出てこない(何人の大和が46cm砲を剥がれて回収に回ったか・・・)。あと月末の武蔵建造チャレンジ、今月出来るかなぁ・・・

 ウマ娘の方はカルストンライトオ、シーザリオ、デュランダルを無事にお迎えしていますがその所為で次期シナリオ用サポカ等への備えが無くなりました。まあ、自業自得ですがどうせ長距離メインのイベントなのでしょうから必要なサポカはお借りすればそこそこの育成ができるんでは無いでしょうかと思っています。
 なお、デュランダルについては初回育成でマイルSのついたそこそこの仕上がりのが育成出来たため早速LOHに放り込んだところ猛威を振るっています。自身の固有と進化スキルとスティルの本能の解放が一斉発動すると中段から先頭まで一瞬でかっ飛んで行きます。まあ、うっかり継承先の水着ゴルシの固有を取っちゃったので暴発リスクついてますけどね。