PHP8.1ご乱心

ここ数日、なぜかWordpressが503エラーとなる。内容的にPHP8.1に何かあるようだがよくわからない。
ダンプを取ってみようとしたが、いくら設定をいじってもダンプファイルが発生しない。
というわけで、仕方ないのでPHP8.1には退場いただいて、amazon-linux-extraよりPHP8.0を召還。
依存関係が怪 ...
Amazon Linux2 のphpをphp8.1に切り替えたらnextcloudが動かなくなった件

結論から言うと、php81-php-zipのインストール漏れ。
あえて言い訳するなら既存のphp8.0の環境ではpeclからインストールしたモジュールがいくつかあったが、それを失念してphpのインストール済みモジュールを調べるのにrpm -qa|grep phpとしてしまったのが原因。
ただ、同じようにpecl経由でインストールしたはず ...
【再発】nextcloudのバックグラウンドジョブが動かない

実は以前うっかりmemcachedを削除したせいでnextcloudのバックグラウンドジョブが動かなくなったことがあったのですが、今回またまたバックグラウンドジョブが動かない現象に見舞われました。
結論から先に書いてしまうと、peclでインストールしたapcuモジュールを有効にするために必要な設定が足りてなかったというのが原因でした。
サーバーお引っ越し

長年にわたりさくらのVPSを使用してサイト公開やら最新のCentOSの実験やらしてきましたが、さくらのVPSについてはいくつかの不満点がありました。
一つは、VPSインスタンスの作成における最小課金単位が1ヶ月であることで、このことが原因でちょっとインスタンスを増やして遊ぶといったことができずにいました。
また、実用上一番大きい問題とな ...
AWS使ってみました

仕事の関係で使用することになったASWといふものを個人でも使用してみむとてするなり。
メインで使用するであろうCloudFrontの無料分がまず使い切れない感じなのが好感触。今はこのサイトのみに適用しているけどWAFの使用を目的としてWEBメールも適用を検討中。
ただ、それ以外のサービスはある程度費用が発生することを覚悟の上で動 ...