進撃!第二次作戦「南方作戦」 E-5 『ダバオ沖哨戒線』 第一ゲージ ”平戸掘り” 完了
No. | ドロップ艦 | 難易度 | 判定 |
---|---|---|---|
43 | 愛宕 | 丙 | S |
44 | 敷波 | 丙 | S |
45 | 綾波 | 丙 | S |
46 | 平戸 | 丙 | S |
てなわけで、先ほどの記事をアップしてからそれほどかからずに、掘れてしまいました。
Poiの統計も丙Sではあまり芳しい数値では無かったため、以前択捉で98周したことを思いだし、よくよく海防艦ドロップ運には見放されている感じがしております。
その意味で、約50周という周回数を早いと捉えるのか長いと捉えるのかは難しいところです。
一応統計的な情報を・・・
総出撃回数:46回(丙33回、乙13回)
選択した難易度の比率:丙71.7%、乙28.3%
途中撤退回数:7回(丙2回、乙5回)
途中撤退率:全体15.2%、(丙6.1%、乙38.5%)
ボスマス到達時におけるS勝利率:100%
Gマス通過時点での大破進軍回数:4回
ダメコン発動回数:0回
やはりこちらの読み通り、Gマス時点でダメコン装備艦が大破進軍してもほぼダメコン発動すること無く戦闘が終了しました。
特に丙難易度の場合は特攻艦を集めて単横陣で挑めば圧倒的な火力の先制対潜で潜水艦をほぼ全て無力化できるため、被弾リスクは大幅に低下します。
低コストで効率よく周回を稼ぐ方法としては一考の余地はありそうです。
今後は、第二ゲージでの秋霜掘りへと移行しますが、こちらについてはE-6甲クリアの可能性を残したいため、可能であれば乙で掘りたいと言うのが本音ですが、現実問題として乙で掘りができるのかをまずは調査したいです。
